相模原市中央区淵野辺で屋根カバー工法、外壁一部サイディング工事

 

 

屋根は完了です。引き続きこんどは、外壁一部のサイディングを貼っていきます。

本体張りましたら最後に棟板金を付けていきます、棟板金下地には、木材ではなくタフモックと言う樹脂で出来たものを使用します。

木材ですと、長年すると腐食してしまうのでタフモックだと腐食せず安心です。

ルフィングをはりましたら、唐草板金、ケラバ板金、雪止めなど付けていきます。

既存屋根材の上から田島EXゴムアスルフィングを貼っていきます。

相模原市中央区淵野辺で屋根カバー工法、外壁一部サイディング工事です。今回のご依頼は、屋根の棟板金カバーが強風で浮いていたり棟板金カバーの釘が浮いていたり、スレート屋根材が割れてきたので屋根カバー工法しました。

 

既存屋根です

既存屋根です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 横浜市緑区寺山町しおさいフッ素加工屋根カバー工法

  2. 埼玉県所沢西、屋根漆喰、外壁日本ペイントパーフェクトトップ、破風板金、ベランダ鉄鋼補強、軒樋、工事

  3. 鶴ヶ峰【外壁塗装【屋根工事】担当篠崎

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP